CALENDAR
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | | | | |
|
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
2019.10.13 Sunday
子(ね)デザイン本の販売開始
来年2020年の干支 子(ね)の
デザインイラスト本の販売が始まりました。
こちらの2冊に、
参加させていただいております。
本のタイトルは、
「心に残る 和の年賀状
令和子年版」
」
「豊」というカテゴリーに、
見開き2ページに4作品を
載せていただいています。
特にお気に入りは、
お抹茶碗を3匹のねずみが、
覗き込むなどしている
「ねずみの初釜」という作品です。
付属のCD-ROMに収録されていて
年賀プリントに使えるようになっています。
もう1冊は、
「年賀状DVF-ROM 2020」

こちらは、
「12人のプロ作家による
描き下ろし年賀状」
という章に、
「梅瓢箪にねずみ」
「獅子頭でかくれんぼ」の
2点を制作させていただきました。
この2冊向けには、
あまり作り込み過ぎず、
手描き感を大事にしました。
ぜひ、お手にとってご覧いただけたら
うれしいです。
和のイラスト
鮎裕
どちらの本も
発行所:株式会社インプレス
お取り扱いサイト
インプレスブックス
amazon
紀伊國屋書店
楽天ブックス
TSUTAYA
など
書店でもお求めいただけます。
店頭にない場合は、
お取り寄せくださいますよう
お願いいたします。
2019.09.23 Monday
ヒガンバナ 続報 23日開花!
Chiho.Hさんが今朝、
ヒガンバナ開花の写真を送ってきて
くださいました!


今年は、芽が出るのが遅いけど、
ちゃんとお彼岸に咲いてくれるかしら、、と
心配しましたが、
ちゃんと、ちゃんと、
お彼岸の中日23日に開花しました。
(大阪府豊中市にて)
南や北にかかわらず、
お彼岸に咲くヒガンバナ、と
言われていますが、
みなさまの地域では、
いかがですか?

すらっと伸びた茎の先端に、
花が6つ。
その花の花弁は6枚。
おしべが6本。
少し例外もありますが、
基本は、6。
浅いラッパ形をした6つの花が
外に向き環状につき、
その中心から、
おしべ、めしべ長く飛び出て、
上向きにカールします。
花の時期には、まだ葉はなく、
花が終わったから、細長い葉が
たくさん出てきます。
田んぼの畦や土手などに咲いて、
秋の里山の風景を印象深く彩りますね。
かつては、忌み嫌われがちなお花でしたが、
最近はそのような陰のイメージも薄れ、
花の美しさを感じたままに
楽しめるのがうれしいです。
和のイラスト
鮎裕

SEARCH THIS SITE.
SELECTED ENTRIES
PROFILE
OTHERS